今、どげんなっとっと?

2025/7/18

延命公園リニューアル第二弾

 今回の「いまどげんなっとっと?」は、前号に引き続き、延命公園リニューアル第二弾。前回お知らせした、新しくなった大牟田市体育館(おおむたアリーナ)の付近と動物園内に2年前に設置された「ともだちや絵本美術館」をリポートします。

おおむたアリーナ周辺

 国道208号線を警察署方面に曲がると、前方右奥にグレーと白を基調にしたおおむたアリーナが見えてきますが、OMUTAの文字とともに人目を引く巨大なキリンと人のシルエットサイン。その後ろにはかつて道路脇にそびえていた楠木が。ずいぶんと枝葉が剪定されてすっきりとしたたたずまいを見せています。学生時代、この樹の下で日陰を求めて休憩した人も少なくないと思います。学生時代、延命中→大牟田南高校へと通った私もそのひとりでした。思い出の大切な樹。これからもずっと道行く人々を見守ってくれることでしょう。
 道路を挟んで反対側。かつてDenka(株)の社宅だった場所は更地となり、現在はおおむたアリーナの臨時駐車場として利用されており、写真をみていただくとお分かりのように、市立図書館の手前は、すっきりとした風景に様変わりしています。

おおむたアリーナ付近

おおむたアリーナ東側では現在も引き続き開発が進められています。
工事区画南側にはインクルーシブ遊具(障害の有無や年齢に関係なく誰もが楽しめる遊具)を備えた芝生広場となる予定。市の担当者からは、昨今の酷暑対策として屋根付き休憩場も設置されると伺っています。中央には東西に延びる雨天時でも濡れずに歩けるキャノピー(屋根)付き通路。北側には200台駐車可能な広い駐車場とコンビニエンスストアが入店予定。施設内やの至近には売店等がないので、ココにコンビニができると、アリーナや公園利用者、特に小さなお子様連れの家族にはさらに利便性がアップしますね。若い親子連れで公園がにぎわう様子を想像してみましょう。

ともだちや絵本美術館

2021年10月1日に誕生した、日本初の「動物園内にある絵本美術館」大牟田動物園の中にあり、絵本目的だけでなく、動物園を歩き疲れた人々もあたたかく迎えてくれる、そんな施設です。

「大牟田動物園の中にあるともだちや絵本美術館では、大牟田市出身の絵詞作家、内田麟太郎さんの「おれたち、ともだち!」シリーズをはじめ約1,000点の原画を収蔵しています。えほんギャラリーでは、まるで絵本の世界に入り込んだような楽しいイベントや企画展を行っています。動物園の休憩スペースとしても利用でき、たくさんの絵本を自由に読むことができます。」(ともだちや絵本美術館 岡館長)

詳しくはこちら→https://tomodachiya.jp/

大抵のオトナが本命の絵本展示コーナーに足を踏み入れる前に、立ち尽くしてしまうのが、入口付近にある「お土産コーナー」なぜなら、わたしたちが子どもだった頃を回想させる仕掛けがそこにあります。廃校になった小学校の木製机や理科室の棚などをリユースした展示スペース。このエリアに居るだけで、なんだか懐かしい思い出がぐるぐると脳裏をめぐる不思議な感覚に陥ります。こちらでの一番人気は、動物たちをかたどった焼きドーナツだとか。ドーナツとは思えない精巧なつくりに思わず、ナニコレすごーい!!と声を上げることまちがいなし!!
お土産コーナーを過ぎ、正面左手に、明るい陽射しが注ぎ込むカフェコーナーがあります。ここには、部屋の北壁に沿って色別に整然と整理された絵本コーナーがあり、こちらの絵本はどなたでも手にとって自由に読むことができます。動物園で歩き疲れた子どもも大人もホッと一息つける場所でもあります。ただし、訪れるみんなが楽しめるように絵本は大切に扱いましょう。

カフェコーナーの奥には動物をモチーフにした変わった形のソファたちがずらりと並びます。これは、〇〇だろうね。こっちは△△だね。と楽しい会話も弾みそう。
この絵本美術館では、絵本のほかにも子どもの創造力を掻き立てる企画が次々と実施されています。五感をフルに使ってからだ全体で描く絵画や流れる音楽のイメージに合わせ紙でつくるミュージックケーキ作りなど。

きっと、「大牟田にもこんなところがあるんだー!!」と訪れる人々がみんな笑顔になれる場所です。ぜひ訪ねてみてくださいね。
開館以来、毎週のように大きな行事が続いているおおむたアリーナ。土日ともなれば、わたしたちの学び舎だった旧大南跡は臨時駐車場としても利用されており、大型バスやアリーナ利用者の車両の出入りがひっきりなしです。ともだちや絵本美術館も土日は多くの来館者でにぎわっています。本年中にはイオンモール大牟田前に333室を備えた「ホテルルートイン大牟田」もオープンします。人の流れが増え、延命公園周辺がさらににぎやかになりそうですね。
GOOD

記事の内容が気に入ったらクリックしてください!

2025年度定期総会
913日(土)
  • 受付 pm4:30〜
    総会 pm5:30〜
  • 懇親会会費
    7,000円